意外と知らない!?看板の意外な活用法

   2020/07/30

看板は一般には宣伝や広告のために耐久性や対候性の備わった素材を用いて野外に設けられるものを指すことが多いものです。
室名札とかディスプレイ用のパネルもこう呼ばれることもあり標識とか目印といった役目も持ちこれを見る人に対して何かの情報を伝えるために用いられることも多いとされています。
案内板として順路を示したり避難路を表示させることもありその目的も様々となっています。
中にはこれを芸術作品として制作されることもあるとされ、その場合にはアートの名前で呼ばれることもあります。

お客さんを呼ぶだけじゃない!

殆どの場合は文字が中心として表示され、それに加えてイラストや写真が表示されることも多いものです。
店舗の入り口上部とか立て看板、ビルの外壁からの袖看板、最近はインターネットの時代に入り、省エネ電力を利用して遠隔の地からターゲットや時間ごとにそれに適した表示内容のものをデジタルサイネージとしてビルのファサードを利用して表示が行われることも増えて来ています。
又、お客さんを呼ぶだけではなくインテリアとして自宅にスタンド看板を置くケースも増えて来ているとされます。
中には趣味で絵画を描く人が額の代わりに使っているという話も伝わっています。
それによって普通に飾るよりも高級感が出るためとされていて本来の使われ方でなく意外な使われ方がなされていると実感できます。
その他にも日常生活で予定を書き入れたり備忘録として使われているケースもあるとされています。
このように看板の使われ方として店舗から一般家庭にも入りつつあることが感じられます。

こんなところにも看板が・・・

店舗に掲げる看板は店の顔として重要なものです。
色合いやフォント、トレードマークを入れたりマスコットキャラクターを配したりして訴求力を高めています。
最近はそれらとは別にタペストリーという形態の布製のものが使われているのを目にします。
のれんといった大きさではなく表現できる面積も大きいもので第三の看板ツールとして注目されています。
元々は室内装飾として外国で壁掛けなどに使われて来たものです。
歴史を遡ると古代のエジプト文明の時代までたどり着きます。
絵画の装飾や文様が施されたものが窓から入る光や風の調節にも使われていたようです。
現在看板として使われているケースとしては屋号を表示するタイプのものとメニュー表示まで行うもの、それに季節限定のメニューなどを知ってもらうために使われるといったことが行われているようで材質としては雨風にも強いソフトビニール製のものが多いとされます。
中には空調機の置き場がなくて、店の入り口付近に設置したこれを隠すために用いられることもあるとされています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

この記事へのコメントはこちら

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「コメント送信」ボタンを押してください。